tel/fax 045-845-8483
Email ibaraki@parca.co.jp
お気軽にメールでお問い合わせください。

求人採用

求む!律儀で真面目で正直者で。傾聴バッチリ。穏やかなケアマネさん。

~会社の歩み ハイハイ~

当社のホームぺージにお越しいただきありがとうございます。これまでの歩みを少しお話させ
てください。2013年、ケアマネジャーになりました。居宅→施設→居宅を経験し2023年に
独立をしました。
独立を後押ししたのは、熱い思いなどではなく、組織で働くことにうんざりしていたから、が正
直なところです。このまま、定年までここで管理者をするなんて無理・・でも、転職するのも同
じことの繰り返し。失敗してもいいから一人でやってみようと思い、2年間ひとりケアマネをし
ていました。

2年間やってみて、自宅を事務所にして全然できる仕事で、通勤時間無し、時間管理は自分しだ
いで入ってくるお金も増えたし、やることさえしっかりやればこんな良い仕事はない、と思える
ようになりました。ケアマネって実は、子育て中のママや介護をしている人にもすごく働きやす
い仕事のはず。そう思い始めたら次はケアマネの働きやすさN01の事務所を作りたくなって、奮
闘しています。独立したのは後ろ向きだったけれど、働きやすさと給料で横浜N01の事務所作り
には超前向きに取り組んでいます。(代表社員 茨木)

~会社の歩み よちよち~

2025年2月にハローワークに求人を出したところ(ハローワークで⁈と実はびっくり)4月1名、
7月1名、ベテランのケアマネさんが入職してくれました。普段は一人親方、時々集まって打合せ、
情報交換。それぞれがプロフェッショナルだからリスペクトし合っているので会議も友好的な雰囲
気ですすんでいます。

中立公正とは何か、利用者様、個々にあったサービス調整とは何かを考えた時、ケアマネはやはり
独立していた方がより良いと考えています。現在、入職の二人の志望動機は「独立型の事務所だった
から」が動機の一つでした。

ケアマネジャーの報酬と働き方について真剣に、すごく真剣に考え抜いて取り組んでいるところって
私の経験した中にはありませんでした。(感じとれませんでした。)
多くのケアマネは仕事にやりがい(利用者家族から感謝された・自分のマネジメントで利用者の
QOL向上が感じられた・様々な人と関わるので多様な価値観に触れられたなど)を感じている一方、
課題(業務量が多い・業務範囲が曖昧・給与が業務に見合わない・利用者や家族とサービス事業者の
板挟み、時間外の連絡対応などのストレス・)を感じているのではないでしょうか。

やりがいを大切にし、課題を解決し、経験とスキルを存分に生かせる職場で働きませんか。

応募資格:介護支援専門員 / 学歴不問 / 普通自動車免許あれば尚可 / 自転車・スクーター乗れれば尚可
仕事環境:在宅勤務可 直行直帰可 事務所は上大岡駅1分で出社時も通勤の負担が少ない環境です。
出勤時間:コアタイムを設けないスーパーフレックスタイム制 *基本的に成果報酬です。
給  与:(例)介護44件担当 343,400円 他 初回加算3000円 認定調査2500円
     30件までは基本給230,000円 *交通費10000円 賞与(前年度の実績により)
他   :業務に支障がなければ副業可

【こんな方におすすめです】
・自分で時間管理をして、明確な成果を出したい方
・ケアマネジメントに没頭できる環境で働きたい方
・普段は一人親方、時々大切な仲間との会合を楽しみたい方

【いずれかに該当する方、大歓迎】
・お互いの知識と経験を共有し、時にはチームとして快く協力できる方。
・頼り、頼られる関係の事業所さんがある方。
・言語化スキル向上の努力をしている方、またはしたいと考えてる方。